2011-09-12
切る場所
抜きつけ・抜き打ち・袈裟切り等は、切る場所を厳密に指定されています。
「全日本剣道連盟居合(解説)」の(動作)より、各業の斬りつける部所を抜粋します。
抜きつけ
【一本目】「こめかみ」めがけて
【二本目】「こめかみ」めがけて
抜き打ち
【六本目】右斜め面からあごまで
【七本目】頭上からあごまで
【九本目】右肩口から左脇腹まで
袈裟切り
【三本目】左肩口から袈裟に
【五本目】右脇腹から逆袈裟に/左肩口から袈裟に
その他
【十一本目】左斜め面からあごまで/右肩口から水月まで
左脇下からへそまで/右腰腹部から左腰腹部
前回の記事で書きましたように、制定居合の仮想敵は自分と同じ体格を想定しています。
何も無い空中で敵の大きさを想定し、正しい位置に切先を止めるのは意外と難しいものです。一度、壁に自分の顔や水月の位置をマークして、切先を合わせてその高さを覚えるのが良いかもしれません。
先生から「抜き打ちが高すぎる!」と注意されたときは
「チェ・ホンマンがいきなり襲ってきたので…」
と言ってみるのも吉かもしれません。
注意される内容にあわせて池乃めだか、彦摩呂等二三人見繕っておきましょう。
その後、先生に袈裟に抜き打ちされても、当方は責任を取りませんのであしからず。
セ記事を書く
セコメントをする